DOWNLOAD Sony HDR-FX1000 / HDR-FX1000E (serv.man2) Service Manual ↓ Size: 12.23 MB | Pages: 123 in PDF or view online for FREE

Model
HDR-FX1000 HDR-FX1000E (serv.man2)
Pages
123
Size
12.23 MB
Type
PDF
Document
Service Manual
Brand
Device
Movie
File
hdr-fx1000-hdr-fx1000e-sm2.pdf
Date

Sony HDR-FX1000 / HDR-FX1000E (serv.man2) Service Manual ▷ View online

1-6
ENGLISH
JAPANESE
ENGLISH
JAPANESE
HDR-FX1000/FX1000E_L2
1-5. 自己診断機能
1-5-1. 自己診断機能について
本機の動作に不具合が生じたとき,自己診断機能が働き,
ビューファインダまたはL C D 画面に,どう処置したらよい
か判断できる表示を行います。自己診断機能については取扱
説明書にも掲載されています。
1-4. 使用サービス治具
CPC-13治具(J-6082-443-A)
をVC-543基板CN1004に接続します。
1 1
3 1
C
઀Ѱࡐൌ໸
Úࠧێढ़૕ǛÀDZ೿Û
LJߐऀ
઀ѰඝඟƣϷŹƠƽƿൌ໸
໻ gggǮÀǿLJదǁପƎ
gggஏڿLJదǁପƎ
ǾȕǫǗൌ໸
औޙǛÀDZ
*\ஊร
% «ſּƊƳࠧफ़Ɯ઀Ѱ
* «ಲ౪ஃƜ઀Ѱ
' «ǝÀǻǡǐțǠdzNJ
Ɯ઀Ѱ
ǻȍÀǽljnjțǨƳƔƤ.%&Ҹศ
C : 3 1 : 1 1
1-5-2. 自己診断表示
本機の動作に不具合が生じたとき,ビューファインダまたは
LCD画面のカウンタ表示部分がアルファベットと数字の4桁
表示になり,3.2Hzで点滅します。この5文字の表示によっ
て対応者分類および不具合の生じたブロックの分類,不具合
の詳細コードを示します。
端子番号
信号名称
端子番号
信号名称
1 (20)
REG_GND
11 (10)
EEP_SO_C
2 (19)
RF_MON
12 (9)
EEP_SO_S
3 (18)
REG_GND
13 (8)
EEP_SCK_C
4 (17)
SWP
14 (7)
EEP_SCK_S
5 (16)
FRRV
15 (6)
D_2.8V
6 (15)
REG_GND
16 (5)
MD2_C
7 (14)
GND
17 (4)
MD2
8 (13)
GND
18 (3)
XCS_MC_FLASH_C
9 (12)
EEP_SI_C
19 (2)
XCS_MC_FLASH
10 (11)
EEP_SI_S
20 (1)
XSYS_RST
注意: (  )内の端子番号は,VC-543基板CN1004のテスト
端子番号です。
1
20
CN1004
11
10
20
1
1
20
CPC-13
(J-6082-443-A)
VC-543基板(B面側)
1-7
ENGLISH
JAPANESE
ENGLISH
JAPANESE
HDR-FX1000/FX1000E_L2
1-5-3. 自己診断コード表
C
C
C
C
C
C
C
C
C
C
C
C
C
C
C
C
C
C
C
C
C
C
C
C
C
C
C
C
C
ブロック
機能
0
4
0
6
2
1
2
2
3
1
3
1
3
1
3
1
3
1
3
1
3
1
3
1
3
1
3
1
3
1
3
1
3
1
3
1
3
2
3
2
3
2
3
2
3
2
3
2
3
2
3
2
3
2
3
2
3
2
詳細
コード
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
1
2
0
2
1
2
2
2
3
2
4
3
0
4
0
4
2
7
2
9
7
9
8
9
9
1
0
1
1
2
0
2
1
2
2
2
3
2
4
3
0
4
0
4
2
6
0
症状/状態
標準でないバッテリを使用している
バッテリが高温になっている
結露している
ビデオヘッドが汚れている
LOAD方向,ローディング所定時間
内終了せず
UNLOAD方向,ローディング所定時
間内終了せず
UNLOAD時,Tリール側テープ弛み
UNLOAD時,Sリール側テープ弛み
Tリール異常
Sリール異常
TリールおよびSリールFGショート異常
キャプスタン起動時FG異常
ドラム起動時FG異常
ドラム定常時FG異常
カセコン指はさみリトライ異常
ベクタ異常(センサ類の異常で現実
に有り得ないセット状態と判断)
ベクタ異常(センサ類の異常で現実
に有り得ないセット状態と判断)
ベクタ異常(センサ類の異常で現実
に有り得ないセット状態と判断)
LOAD方向,ローディング所定時間
内終了せず
UNLOAD方向,ローディング所定時
間内終了せず
UNLOAD時,Tリール側テープ弛み
UNLOAD時,Sリール側テープ弛み
Tリール異常
Sリール異常
TリールおよびSリールFGショート異常
キャプスタン起動時FG異常
ドラム起動時FG異常
ドラム定常時FG異常
フォーカスが合いにくい
(フォーカスの初期化ができない)
自己診断コード
対応/方法
インフォリチウムバッテリを使用する。
バッテリを交換するか、バッテリを涼しいところに置く。
カセットを取り出して,約1時間してからもう一度入れ直す。
別売のクリーニングカセットできれいにする。
テープを入れ直し,再度操作し直す。
テープを入れ直し,再度操作し直す。
テープを入れ直し,再度操作し直す。
テープを入れ直し,再度操作し直す。
テープを入れ直し,再度操作し直す。
テープを入れ直し,再度操作し直す。
テープを入れ直し,再度操作し直す。
テープを入れ直し,再度操作し直す。
テープを入れ直し,再度操作し直す。
テープを入れ直し,再度操作し直す。
テープを入れ直し,再度操作し直す。
テープを入れ直し,再度操作し直す。
テープを入れ直し,再度操作し直す。
テープを入れ直し,再度操作し直す。
バッテリまたは電源ケーブルを外して付け直し,再度操作し直す。
バッテリまたは電源ケーブルを外して付け直し,再度操作し直す。
バッテリまたは電源ケーブルを外して付け直し,再度操作し直す。
バッテリまたは電源ケーブルを外して付け直し,再度操作し直す。
バッテリまたは電源ケーブルを外して付け直し,再度操作し直す。
バッテリまたは電源ケーブルを外して付け直し,再度操作し直す。
バッテリまたは電源ケーブルを外して付け直し,再度操作し直す。
バッテリまたは電源ケーブルを外して付け直し,再度操作し直す。
バッテリまたは電源ケーブルを外して付け直し,再度操作し直す。
バッテリまたは電源ケーブルを外して付け直し,再度操作し直す。
バッテリまたは電源ケーブルを外して付け直し,再度操作し直す。
復帰しない場合,レンズドライブブロックのフォーカスMRセンサ
(VC-543基板CN5002 q;, qs ピン)を点検。問題がなければフォーカ
スモータドライブ回路(VC-543基板IC6001)を点検。
1-8E
ENGLISH
JAPANESE
ENGLISH
JAPANESE
HDR-FX1000/FX1000E_L2
C
C
C
C
E
E
E
E
E
E
E
E
E
E
E
E
ブロック
機能
3
2
3
2
3
2
3
2
2
0
6
1
6
1
6
1
6
2
6
2
6
2
6
2
6
2
6
2
6
2
6
2
詳細
コード
7
2
9
7
9
8
9
9
0
0
1
0
1
1
3
0
0
0
0
1
0
2
0
3
1
0
1
1
1
2
2
0
症状/状態
カセコン指はさみリトライ異常
ベクタ異常(センサ類の異常で現実
に有り得ないセット状態と判断)
ベクタ異常(センサ類の異常で現実
に有り得ないセット状態と判断)
ベクタ異常(センサ類の異常で現実
に有り得ないセット状態と判断)
EEPROMが書き換えられている
ズーム動作の異常
(ズームレンズの
初期化ができない)
フォーカスレンズ初期化異常,
ズー
ムレンズ初期化異常の同時発生
ステッパアイリス初期化時リセット
位置検出エラー
手振れ補正が効きにくい
(PITCH角速度センサ出力張り付き)
手振れ補正が効きにくい
(YAW角速度センサ出力張り付き)
手振れ補正用ICの異常
手振れ補正用ICとマイクロコント
ローラとの通信異常
シフトレンズ初期化異常
シフトレンズオーバーヒート
(PITCH)
シフトレンズオーバーヒート
(YAW)
レンズサーミスタの異常
自己診断コード
対応/方法
バッテリまたは電源ケーブルを外して付け直し,再度操作し直す。
バッテリまたは電源ケーブルを外して付け直し,再度操作し直す。
バッテリまたは電源ケーブルを外して付け直し,再度操作し直す。
バッテリまたは電源ケーブルを外して付け直し,再度操作し直す。
EEPROMのデータを元の値に戻す。
ズームレバーを操作した時,
ズーム動作をすればレンズドラ
イブブロックのズームMRセンサ
(VC-543基板CN5002 es, ef
ピン)
を点検。
ズーム動作をしなければズームモータドライ
ブ回路
(VC-543基板IC6001)
を点検。
自己診断コードC: 32: 60とE: 61: 10の両方を点検。
電源投入後,ズームマニュアルリングを回してT
(telephoto)
端にする。
レンズ内のアイリス羽に注目しながら電源を再
投入し,レンズ内の羽が動作しているか確認する。
アイリスが
動作しない場合は,
レンズドライブブロックのアイリス
モータドライブ
(VC-543基板CN5002 qh∼qlピン)
を点検。
アイリスが動作する場合は,
レンズドライブブロックのア
イリスリセットセンサ
(VC-543基板CN5002 qd∼qgピン)
を点検。
PITCH角速度センサ
(GY-014基板SE8501)
周辺回路を点検。
YAW角速度センサ
(GY-014基板SE8502)
周辺回路を点検。
手振れ補正回路
(VC-543基板IC7001)
を点検。
復帰しない場
合,
VC-543基板を交換する。
(注意)
エラーが再度発生する場
合は,
レンズブロックを交換する。
手振れ補正回路
(VC-543基板IC7001)
を点検。
EEPROM
(VC-543基板IC4202)
を点検。
復帰しない場合,
VC-
543基板を交換する。
(注意)
エラーが再度発生する場合は,
ンズブロックを交換する。
VC-543基板のIC7001および周辺回路を点検。
復帰しない場
合,
VC-543基板を交換する。
(注意)
エラーが再度発生する場
合は,
レンズブロックを交換する。
VC-543基板のIC7001および周辺回路を点検。
復帰しない場
合,
VC-543基板を交換する。
(注意)
エラーが再度発生する場
合は,
レンズブロックを交換する。
VC-543基板のIC7001および周辺回路を点検。
復帰しない場
合,
VC-543基板を交換する。
(注意)
エラーが再度発生する場
合は,
レンズブロックを交換する。
注意 : VC-543基板を交換する場合は,修理するVC-543基板からEEPROM(IC4202)を取り外す。取り外したEEPROM
(IC4202)は取り替えたVC-543基板に取り付ける。
2-1
2. DISASSEMBLY
HDR-FX1000/FX1000E_L2
NOTE  FOR  REPAIR
• Make sure that the flat cable and flexible board are not cracked of bent at the terminal.
Do not insert the cable insufficiently nor crookedly.
• When remove a connector, don’t pull at wire of connector. It is possible that a wire is snapped.
• When installing a connector, don’t press down at wire of connector.
It is possible that a wire is snapped.
Cut and remove the part of gilt 
which comes off at the point.
(Be careful or some 
pieces of gilt may be left inside) 
Harness 
(coaxial cable)
Tweezers etc.
NOTE  FOR  DISCONNECTING  THE  HARNESS (COAXIAL CABLE)
When disconnecting the harness (COAXIAL CABLE), do not
pull the harness part but pull off the connector body with tweezers
etc.
Page of 123
Display

Click on the first or last page to see other HDR-FX1000 / HDR-FX1000E (serv.man2) service manuals if exist.