DOWNLOAD Sony SAL18552 Service Manual ↓ Size: 8.12 MB | Pages: 55 in PDF or view online for FREE

Model
SAL18552
Pages
55
Size
8.12 MB
Type
PDF
Document
Service Manual
Brand
Device
Digital Camera
File
sal18552.pdf
Date

Sony SAL18552 Service Manual ▷ View online

SAL18552 (DT 3.5-5.6/18-55 SAM Ⅱ) (DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM II)
1-1E
1. SERVICE NOTE
1-1. 
各種薬品の取り扱いについて
現在使用されている薬品の中には揮発性の高い薬品もあります。
それらを不用意に取り扱い蒸発させてしまうと,環境や健康へ影響を与えたり,資源の無駄使いになります。
各種薬品は,
下記の点に注意して取り扱ってください。
• 
保管場所を定め,高温になったり直射日光の当たらない場所に密閉して保管してください。
• 
小分け
(
ハンドラップ等
)
する数は必要最小限に留め,容器による自然蒸発を防いでください。
• 
作業に使用しない時は,必ずキャップ等をして自然蒸発を防いでください。
• 
薬品を使用する回数を極力少なくし,使用する場合は使用する量だけ容器より出して受け皿に残さないようにしてください。
1-2. 
外装部品の取り扱いについて
本機に使用されている外装部品は,
下記の点に注意して取り扱ってください。
• 
清掃には薬品を使用せず,清掃紙や清掃布を使用してください。
やむを得ず汚れがひどくて薬品を使用する場合は,シンナー,ケトン,エーテルは使用しないでください。
• 
各部品の取り付けには指定されたねじを使用し,部品に対して垂直に取り付けてください。
また,ねじを締め付ける時は,無理な力を加えないでください。
1-3. 
無鉛半田について
本機には無鉛半田が使用されています。
無鉛半田を使用している基板には,無鉛(
Lead Free
)を意味するレッドフリーマークがプリントされています。
注意
:
 
基板サイズによっては,無鉛半田を使用していてもレッドフリーマークがプリントされていないものがあります)
レッドフリーマーク
無鉛半田は,
下記の点に注意して使用してください。
• 
半田こてのこて先温度は約
350
℃に設定してください。
温度調節が無理な場合は,高温短時間で作業を行ってください。
注意:
  
半田こてを長く当てすぎると,基板のパターン(銅箔)がはがれてしまうことがありますので,注意してください。また,従来の半田よりも粘性が強い
ため,
IC
端子などが半田ブリッジしないように注意してください。
• 
半田こてのこて先は,必ず無鉛半田用と有鉛半田用に分けて管理してください。
無鉛半田と有鉛半田が混在すると剥離現象が発生してしまいます。
1-4. SAFETY CHECK-OUT
サービス,点検時には次のことにご注意ください。
1. 
注意事項をお守りください。
サービスのとき特に注意を要する個所については,キャビネット,シャーシ,部品などにラベルや捺印で注意事項を表示しています。これら
の注意書き及び取扱説明書等の注意事項を必ずお守りください。
2. 
指定部品のご使用を
セットの部品は難燃性や耐電圧など安全上の特性を持ったものとなっています。
従って交換部品は,使用されていたものと同じ特性の部品を使用してください。
特に回路図,部品表に0印で指定されている安全上重要な部品は必ず指定のものをご使用ください。
3. 
部品の取付けや配線の引きまわしはもとどおりに
安全上,チューブやテープなどの絶縁材料を使用したり,プリント基板から浮かして取付けた部品があります。
また内部配線は引きまわしやクランパによって発熱部品や高圧部品に接近しないよう配慮されていますので,これらは必ずもとどおりにし
てください。
4. 
サービス後は安全点検を
サービスのために取外したネジ,部品,配線がもとどおりになっているか,またサービスした個所の周辺を劣化させてしまったところがない
かなどを点検し,安全性が確保されていることを確認してください。
5. 
チップ部品交換時の注意
• 
取り外した部品は再使用しないでください。
• 
タンタルコンデンサのマイナス側は熱に弱いため交換時は注意してください。
6. 
フレキシブルプリント基板の取扱いについて
• 
半田こてのこて先温度は約
350
℃に設定してください。
• 
同一パターンに何度もコテ先を当てないでください。
(3
回以内
)
• 
パターンに力が加わらないよう注意してください。
注意
電池の交換は,正しく行わないと破裂する恐れがあります。
電池を交換する場合には必ず同じ型名の電池又は同等品と
交換してください。
使用済み電池は,取扱指示に従って処分してください。
2-1
SAL18552 (DT 3.5-5.6/18-55 SAM Ⅱ) (DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM II)
2. DISASSEMBLY
修理時の注意
• 
フラットケーブルおよびフレキシブル基板の端子面に欠け,折れ等がないことを確認してください。
また,コネクタへの接続は,差し込み不足や斜め差しにならないように注意してください。
• 
コネクタを取り外す時に,線材部を持って引っ張ると断線する恐れがありますので,絶対に線材部を持って
引っ張らないでください。
• 
線材部を押さえながらコネクタを差し込むと,線材部が断線する恐れがありますので,絶対に線材部には
負担をかけないでください。
• 
フレキシブル基板のメッキ部に過度な負担をかけないでください。
切り欠き
使用方法
レンズ専用治具について
分解/または組み立て時に,レンズブロック等に以下のような切り欠き,または穴がある場合は,レンズ専用治具を使用してください。
レンズ専用治具
J-6082-609-A
レンズ専用治具
チップA:
J-6082-609-1
レンズ専用治具
チップB:
J-6082-609-2
レンズ専用治具
チップC:
J-6082-609-3
レンズ専用治具にチップA,チップBまたはチップCを取り付ける。
切り欠き用:
穴用:
チップA,チップC
チップB
レンズ専用治具
切り欠き
チップ
チップ
切り欠き,または
穴の幅に合わせて
調節する
下図のようにレンズ専用治具をレンズブロック等の穴,または切り欠きに合わせて使用する。
チップA
または
チップC
チップA
または
チップC
チップB
チップB
B-10
ボンド (B -10):        J-6082-612-A
グリス(FT -210):       9-913-200-37
FT-210
グリス(SG-310):       9-913-200-36
SG-310
副資材について
先端の剥がれたメッキ部は
カットして除去する。
(メッキ破片がコネクタ内に
残っている場合もあるので注意)
2-2
SAL18552 (DT 3.5-5.6/18-55 SAM Ⅱ) (DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM II)
2-1.  DISASSEMBLY
REPAIR PARTS LIST
REPAIR PARTS LIST
6
5
Note 1:
このレンズは1群レンズ側,マウント側
の両方向から分解することが可能です。
Note 2: 
スイッチパネルブロックの外し方 (傷付け防止の為)
1.後部保持環組立を止めているねじ3本を外す。
2.AF/MFスイッチをAF側にする。
3.後部保持環組立をマウント側に寄せる。
4.スイッチパネルブロックにズーム距離環側からマイナス
  ドライバー、もしくはヘラを差し入れて取り外す。
qd
1
q;
9
8
3
2
7
1
2
5
qs
qa
6
6
4
6
q;
3
9
8
7
6
4
固定筒
鏡頭環
1群レンズブロック
B-10
B-10
SG-310
SG-310
FT-210
FT-210
SG-310
FT-210
HELP06
HELP09
HELP10
HELP14
HELP16
HELP17
HELP18
HELP19
HELP10
HELP12
HELP13
HELP21
HELP22
HELP15
HELP11
HELP20
HELP01
HELP02
HELP03
HELP05
HELP07
HELP08
HELP04
B-10
HELP23
2-1-1
2-1-2
前飾り板
飾り板
フォーカスゴムリング
ズームゴムリング
ズームブラシ
フォーカスブラシ
バックワッシャ
バックワッシャ
バックワッシャ
DCモータ
(ギヤード)
スイッチパネルブロック
(
Note 2
)
ズームカム環
テレ端ストッパー
1群移動枠
操作環ブロック
ズーム連動キー
ズームシート
フォーカス作動環
ZFフレキシブル配線板
固定保持環
フォーカスストッパー
2群レンズブロック
ねじ
後部保持環組立
CL-022マウント
摩擦布
銘板
マウント組立
マウントカバー
ズームキーストッパー
フォーカスブラシ
位置の調整
像点移動量の調整
ズームブラシ
位置の調整
フランジバックの調整
凹型の段差がある側を接眼側
にしフォーカスゴムリングを
取り付けてください。
作動レバー
絞り径調整
2-3
SAL18552 (DT 3.5-5.6/18-55 SAM Ⅱ) (DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM II)
HELP
取り付け時の注意や,グリス塗布方法などを記載しています。
HELP01
スイッチパネルブロックの外し方
 (
傷付け防止の為
)
1. 
後部保持環組立を止めているねじ3本を外す。
2. AF/MF
スイッチを
AF
側にする。
3. 
後部保持環組立をマウント側に寄せる。
4. 
スイッチパネルブロックにズーム距離環側からマイナスドライバー
もしくはヘラを差し入れて取り外す。
 
後部保持環組立をマウント側に寄せて、
マイナスドライバーもしくはヘラを差し入れる。
マイナスドライバーもしくはヘラ
スイッチパネルブロック
HELP02
スイッチパネルブロックの取付け時の注意
1. 
スイッチパネルブロックのつまみを
AF
側にセットする。
2. 
スイッチパネルブロックの剥離紙を剥がし
スイッチパネルブロックを取り付ける。
 
スイッチパネルブロック
つまみ
HELP03
1. 
ズームを
TELE
端以外にセットし
ズームキーストッパーを取り付ける。
2. 
ズームキーストッパーを時計方向に押し当てる。
注意
:
 
後部保持環組立取付け時は
ズームキーストッパーの溝に後部保持環組立の突起
A
を挿入させてください。
 
突起A
ズームキーストッパー
ズームキーストッパー
の溝
後部保持環組立
ズームをTELE端以外にセットする。
時計方向に押し当てる。
Page of 55
Display

Click on the first or last page to see other SAL18552 service manuals if exist.